
2023年に還暦を迎える方は西暦何年生まれの人ですか?
西暦1963年(昭和38年)生まれの方です。
ここでは、2023年に還暦を迎える人や、還暦を迎える人が生まれた年の出来事・流行について紹介します。
「還暦ってどう祝うの?」という方はコチラ。
続きを見る 続きを見る
参考還暦祝いは誰がする?何をする?いつする?
「還暦祝いに旅行をプレゼントしたい!」という方はコチラ。
参考還暦祝いに旅行をプレゼントできるカタログギフト3つを徹底比較
2023年に還暦を迎える人
2023年に還暦を迎える人
以前は数え年でお祝いをしましたが、現在では、満年齢でお祝いする方が多くなっています。
西暦1963年(昭和38年)生まれの人が、2023年の誕生日に満年齢で60才になり、還暦となります。
数え年と満年齢
数え年は生まれた年が1歳で、その後、毎年元旦を迎えると1才づつ加える年齢の数え方です。
満年齢は生まれた年が0歳で、その後、誕生日を迎えると1才づつ加えていく年齢の数え方です。
昔は年齢を数えるのに数え年を使っていました。
1950年以降、満年齢が一般的に使われるようになりました。
数え年が知りたい場合は?
誕生日を迎えていない場合は満年齢+2才
誕生日を既に迎えている場合は満年齢+1才
満年齢60才の人の数え年は、61才になります。
西暦1963年(昭和38年)の出来事や流行
2023年に還暦を迎える人が生まれた1963年(昭和38年)の出来事や流行していたものです。
お祝いの会などでの話題にどうぞ。
出来事
- 伊藤博文肖像の新千円札発行
- ケネディ大統領暗殺
- 経済協力開発機構(OECD)が日本の加盟を承認。翌年4月28日に正式加盟
- 三井三池三川炭鉱炭じん爆発。死者458人
- 通信衛星による日米間のテレビ中継に成功(ケネディ暗殺を伝える)
- プロレスラーの力道山死去
流行
- 日清食品が世界初の即席焼そば「日清焼そば」を発売開始。
- 「高校三年生/舟木一夫」「見上げてごらん夜の星を/坂本九」などの曲がヒット